2015/03/25
PCクラスタを導入頂きました。
大阪大学 共生環境評価領域 嶋寺光 先生にお話を伺いました。
環境中の物理・化学現象をコンピュータ上で表現するためのシミュレーションモデル(数値モデル)を構築し、都市高温化や豪雨といった気象現象や微小粒子状物質(PM2.5)による大気汚染など、大気環境の解析を行っています。解析結果の例として、気象現象の解析について台風時の風・雲・降水の分布(左図)、大気汚染の解析についてPM2.5のアジア大陸からの長距離輸送の様子(右図)を示しています。このような数値モデルを用いることで、現在の環境の状況を再現するだけでなく、そこに影響を及ぼす様々な要因について評価し、将来の環境改善のための対策検討も行っています。
Shimadera H., Kondo A., Shrestha K.L., Kitaoka K., Inoue Y.: Numerical Evaluation of the Impact of Urbanization on Summertime Precipitation in Osaka, Japan, Advances in Meteorology, Article ID 379361, 11 pages (2014)
Shimadera H., Hayami H., Chatani S., Morino Y., Mori Y., Morikawa T., Yamaji K., Ohara T.: Sensitivity Analyses of Factors Influencing CMAQ Performance for Fine Particulate Nitrate, Journal of the Air & Waste Management Association, 64, 374-387 (2014)
Shimadera H., Hayami H., Morino Y., Ohara T., Chatani S., Hasegawa S., Kaneyasu. N.: Analysis of summer-time atmospheric transport of fine particulate matter in Northeast Asia, Asia-Pacific Journal of Atmospheric Sciences, 49, 347-360 (2013)
Shimadera H., Kondo A., Shrestha K.L., Kaga A., Inoue Y.: Annual sulfur deposition through fog, wet and dry deposition in the Kinki Region of Japan, Atmospheric Environment, 45, 6299-6308 (2011)
Shimadera H., Kondo A., Kaga A., Shrestha K.L., Inoue Y.: Contribution of transboundary air pollution to ionic concentrations in fog in the Kinki Region of Japan, Atmospheric Environment, 43, 5894-5907 (2009)
大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻 ホームページ
http://www.see.eng.osaka-u.ac.jp/research
共生環境評価領域 ホームページ
http://www.see.eng.osaka-u.ac.jp/seeea/seeea/
研究室では従来から数値シミュレーションを活用し、地球規模から建築内空間に及ぶ広範なスケールを対象に、大気・水・熱エネルギーの環境循環や、化学物質の環境動態の解析を行ってきましたが、最新のCPU“Intel Xeon E5 V3 Family”を搭載した大規模並列計算機によって従来では実現できなかった解析を行いと思い導入に至りました。
長年慣れ親しんだ研究棟が解体され新棟に移転し、最新の計算機環境も整いましたのでこれをフルに活用して環境分野の研究発展に貢献して行きたいと思います。